出産・育児 よくある質問
ID番号 5000171 更新日 令和1年7月31日 印刷
質問 赤ちゃんが産まれました。どのような手続きがありますか。
回答
以下の手続きがあります。申請の期限にご注意ください。
出生届の提出
出生から14日以内に出生届を提出してください。必要なものは出生届(右ページに病院の出生証明書の記入のあるもの)、印鑑(スタンプ印不可)、母子手帳です。
担当課:窓口サービス課 電話:0797-77-2050
児童手当の申請(市内在住の方のみ、公務員の方は職場で申請)
出生の翌日から15日以内に申請をしてください。必要なものは、子どもを養育されている方の銀行口座等のわかるもの、子どもを養育されている方の健康保険証、印鑑(スタンプ印不可)です。世帯の状況によっては、その他の書類の提出をお願いする場合もあります。
担当課:子育て支援課 電話:0797-77-2196
乳幼児・こども医療費助成制度の申請(市内在住の方のみ)
出生から6か月以内に申請してください。必要なものはお子様の氏名の記載された健康保険証です。
担当課:医療助成課 電話:0797-77-2064
国民健康保険の加入(該当者のみ)
出生から14日以内に加入手続きをしてください。必要なものは被保険者証、母子手帳です。
担当課:国民健康保険課 電話:0797-77-2065
国民年金保険料の産前産後期間の免除制度
出産予定日または出産日が属する月の前月から4か月間の国民年金保険料が免除されます。
担当課:窓口サービス課 電話:0797-77-2066
このページに関するお問い合わせ
市民交流部 市民生活室 窓口サービス課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁1階
電話:0797-77-2050(管理・住基担当) 0797-77-2184(証明・郵便請求担当)
0797-77-2066(年金担当) 0797-77-2217(マイナンバー担当)
ファクス:0797-76-2006
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。